ベビーカーの処分方法7つ!無料回収・買取・捨てずに必要な人に譲る方法も紹介

query_builder 2024/11/28
不用品回収
01

最終更新日


「ベビーカーを処分したいけれど方法がわからない」「ベビーカーはどう捨てれば良い?」などと迷っていませんか。子どもの成長と共に使う頻度が減っていくベビーカーですが、思い出が詰まっていることもあり、粗大ゴミとして処分するのは抵抗がある……という方も多いです。


この記事ではベビーカーの捨て方や無料で回収してもらう方法、さらに必要な人の手に譲る手段などを紹介します。お世話になったベビーカーを無駄にせず、すっきり処分しましょう。

ベビーカーの処分方法を7つ紹介

ここではベビーカーの捨て方を7つ紹介します。それぞれ費用や手間が異なるため、自分の希望に合った処分方法を見つけてください。


①:自治体の粗大ごみで処分する

【こんな人におすすめ】

・手軽に捨てたい

・できるだけ処分費用をかけたくない

・古く汚れていたり、壊れていたりして譲れる状態ではない


ベビーカーを最も手軽かつ確実に処分する方法の一つは、自治体の粗大ごみ回収に出すことです。ベビーカーの場合は折りたたんで、指定された場所に出すだけで構いません。シートのクッションなども外す必要がないケースがほとんどです。ベビーカーは一律で粗大ごみ扱いになるのか、それとも指定袋に入れば不燃ゴミ扱いになるのかはお住まいの地域によって異なるので、確認しましょう。


たとえば神奈川県藤沢市では、ベビーカーは大型ゴミです。まずは藤沢市の予約システムにアクセスして、回収日の予約をします。そして、ベビーカー1台につき500円の納付券(シール)を大型ごみ処理手数料納付券取扱店で購入して、当日の朝8時までに指定の場所に排出すれば処分できます。藤沢市は原則として、粗大ごみの持ち込みには対応していません。年末年始や春の引っ越しシーズンの回収は収集日が1ヵ月以上先になることもあるので、計画的にすすめることが大切です。

参考:大型ごみ・特別大型ごみの分類と出し方|藤沢市


②:SNSなどを使って知り合いに呼びかけてみる

【こんな人におすすめ】

・まだ使えるベビーカーなのでもったいない

・知っている人に使ってほしい


まだ使えるベビーカーならば、身近な人に譲るのも手です。どう使われているのかもわかるため、思い出深いアイテムが役立っていることをうれしく感じるでしょう。身近な人に声をかけて譲り先が見つからないときには、知り合いが参加しているSNSで呼びかけるのもおすすめです。ベビーカーが必要なタイミングは、出産前後だけではありません。持っているのがB型ベビーカー(おおむね7か月以上対象)なら、そろそろお出かけ用の軽量・小型タイプが欲しいなと考えている可能性もあります。


③:ベビーカーを寄付して手放す

【こんな人におすすめ】

・できるだけゴミとして処分したくない

・まだ使えるベビーカーなのでもったいない


身近に譲る人もいないのなら、不要なベビーカーを寄付するのも良いでしょう。ベビーカーを必要としている福祉団体や個人に寄付をすれば、今必要としている人に使ってもらえます。「(住んでいる地域名)+ベビーカー+寄付」といったキーワードで検索すれば、すぐに候補が見つかります。


また、藤沢市では市内在住・在勤・在学者で品物を市内で引き渡せる方を限定して、不用品等交換制度を実施しています。営利を目的としない方に限られているため、本当にベビーカーを必要としている、近隣に住む方に譲れます。

参考:不用品等交換制度(ゆずります)|藤沢市


④:ベビー用品専門店の買取査定に出す

【こんな人におすすめ】

・ベビーカーを購入したけれどほとんど使わなかった

・高価なベビーカーを購入した

・人気モデルやブランド、レアモデルが不要になった


まだ使えるベビーカーや高価だったベビーカーの売却を検討しているなら、ベビー用品専門の業者に査定を依頼するのも良い選択です。一般的なリサイクルショップで買取ってもらうのも悪い選択ではありませんが、ベビー用品専門店の方が需要が高いため、きれいな品ならばより高値で引き取ってくれるかもしれません。また、今まさに人気のあるブランドや新しいモデル、限定のベビーカーの場合、その価値も考慮してもらえます。大手のベビー用品専門店ではオンライン査定のサービスを提供しているところが多いので、とりあえず一度問い合わせてみるのも良いでしょう。


⑤:フリマアプリやネットオークションに出品する

【こんな人におすすめ】

・お金をかけずに処分したい

・少しでもお金が入ってきたらうれしい

・ゴミとして処分するよりは使ってほしい


フリマアプリやネットオークションに出品すれば、今必要な人に使ってもらえます。また、少額でも売却できれば、処分費用がかからない点もメリットです。古いモデルのベビーカーであっても、ほぼ送料のみに設定にしておけば、引き取り手が現れるかもしれません。実際にフリマアプリのメルカリでは、最低金額の300円(送料別・購入者が負担)で出品されているベビーカーも多く見られます。


ただし、ベビーカーは大きいため、送料がかかります。たとえばクロネコヤマトでは、梱包後のベビーカーが縦・横・高さの合計が200cm以内(1辺の長さは170cm以内)ならば、発送できます。この大きさの荷物を関東から関東に発送した場合、送料は3,720円です。営業所への持ち込みなどで100~200円程度は安くなるものの、それでも3,500円前後かかるため、決して安いとはいえません。せっかく売れたと思ったのに想像より送料が高いとキャンセルされたり、着払いで受け取り拒否されたりするケースもあるので、別の処分方法も検討しておくと良いでしょう。

参考:料金・割引を調べる | ヤマト運輸


⑥:地元の掲示板「ジモティー」を利用する

【こんな人におすすめ】

・処分にお金をかけたくない

・できるだけ早く手放したい

・ゴミとして処分するよりは使ってほしい


地元の掲示板「ジモティー」を利用すれば、近くにいるベビーカーが必要な人に譲れる可能性があります。自分で手放したいベビーカーを撮影して、情報を入力するだけで、必要な人とマッチングできます。梱包の必要もないため、手軽かつ無料で処分できる点が大きなメリットです。投稿のタイミングによっては、当日中に引取りが完了するケースも見られます。


デメリットとしては、あくまで個人間取引のため、ドタキャンなどのトラブルにも自分で対応しなくてはいけない点です。また、引き取りに来てもらうなら、自宅近くの情報や電話番号などを相手に伝える必要があり、個人情報の取り扱いが気になる方もいるでしょう。そして、値段をつけることはできるものの、低い価格でないと引き取り手が見つからないケースも多いので、注意してください。


⑦:不用品回収業者に処分を依頼する

【こんな人におすすめ】

・とにかく早く不要なベビーカーを処分したい

・古かったり壊れていたりして、譲ることはできない


引越しまでの期限が迫っていたり、とにかく即処分したい事情があったりする場合は、不用品回収業を検討してみましょう。業者が運び出しから処分まで行うため、ほとんど手間がかかりません。べビーカーの他にも使わないベビーグッズや不用品を同時に回収してもらえるため、断捨離にもおすすめです。即日回収や土日祝、早朝や夜間の回収に対応している業者もいるので、すっきり片付きます。


ただし、残念ながらその場で高額な処分費用を請求したり、手数料や出張料が発生したりと、悪質な業者も存在しています。必ず見積もりをしてもらい、その他に発生する料金がないのかを確認して、信頼できる業者に依頼してください。インターネットで口コミをチェックするのもおすすめです。


ベビーカーの処分を検討するタイミング

ベビーカーを捨てる時期は家庭によって異なるものの、一つの目安として以下が考えられます。


・B型ベビーカー(おおむね7か月以上対象)が使えるようになり、大型のAB型(生後1ヵ月程度から使えるタイプ)が使いづらくなったので、買い替えたい

・ベビーカーの体重制限(15kg程度)をオーバーしている

・子どもの身長が100cm以上になった

※体重や身長制限についてはパンフレットまたはメーカーHPを参考にしてください


子どもや子育ての環境にもよりますが、3~4歳の幼稚園に入園する前後にベビーカーの処分を検討する方が多いようです。突発的なイベントや通院なども考えられるため、必ずしも焦って処分する必要はありません。


処分する前に相談!フリーアールはベビーカーが必要な人とつなげます

フリーアールはまだ使えるベビーカーを買取しています。もちろん処分費用はかかりません。買取ったベビーカーは必要としている人々に届けています。粗大ごみなどで処分を考える前に、気軽にフリーアールにご相談ください。


フリーアールは今必要としている人につなげます

フリーアールではお客さまの大切なベビーカーを、必要な人につなげています。一般的な不用品回収業者は、回収したベビーカーをゴミとして処分しますが、フリーアールではリユースしているのが違いです。また、古いモデルの場合、まだ使える状態でも買取や引取りを断られることもあるようです。フリーアールでは「壊れているもの」「落ちないシミ・汚れ・匂い」以外なら、基本的にすべてのベビーカーを受け付けています。


日本国内だけでなく海外で使われることも

フリーアールでお引き取りをしたベビーカーは、日本国内だけでなく海外でもリユースされています。フリーアールはフィリピンの首都・マニラに直営店を経営しています。フィリピンではリユース品の需要が高く、日本で不要になったベビーカーも求められています。「まだ使えるけど古いモデル」「流行のモデルではない」といったベビーカーでも、フリーアールなら引取りが可能です。


使用感のあるベビーカーでも「10円買取」におまかせ

フリーアールは「壊れているもの」「落ちないシミ・汚れ・匂いがある」以外のベビーカーならば、10円で買取しています。もちろん処分費用はかかりません。「まだ使えるけれど古いモデル」「有名ブランドのベビーカーではない」といった場合、他業者では処分費用が発生するケースも多いです。ベビーカーの処分は自治体の粗大ごみ回収で捨てるよりも安いフリーアールの10円買取にご相談ください。10円買取には2つの方法があります。自分に合った方法を選んでください。


①:出張10円買取

・あらかじめ決められた日にご自宅前まで回収スタッフがお伺い

・原則として立ち合い不要

・出張費などは一切かかりません

・事前に申し込みが必要

・ベビーカー以外の不用品も回収OK


次回の回収予定日は以下のURLをチェックしてください。

10円買取フォーム | 神奈川県の遺品整理は株式会社フリーアール


②:持込み10円買取

・フリーアールの営業時間内に以下の住所に直接持込み

・事前予約は必要なしで即日処分できる

・ベビーカー以外の不用品も持込みOK

住所 〒252-0816 神奈川県藤沢市遠藤2023-12
※駐車場完備、向かって右側の入り口までお持ちください
営業時間 長期休暇を除く月~日 9:00~17:00


フリーアールへのアクセスは以下のページも参考にしてください。

神奈川県藤沢市で信頼できる遺品整理業を営み気軽に相談できる環境を提供いたします


単品もOK!ベビーカー以外のベビーグッズやおもちゃも回収・買取

フリーアールはベビーカー以外のベビー用品(チャイルドシートやベビーチェア、ベビーベッドなど)も受け付けています。「もう使わないけれど思い出がある」「ゴミになるのは抵抗がある」といったベビーグッズも、ご相談ください。フリーアールならリユース品として、ベビーカー同様に必要な人の手に渡ります。もちろん、ベビーカー単品の回収・買取も可能です。


フリーアールのベビー用品の買取実例は以下のページを参考にしてください。

10円買取ベビー用品 | 10円買取品 | 神奈川県の遺品整理は株式会社フリーアール


【実例】実際にフリーアールが回収・買取したベビーカー・ベビー用品

「本当に回収してもらえる?」「初めてこのようなサービスを利用するので不安」など、10円買取に興味はあるけれど悩んでいる方もいるでしょう。ここでは実際に10円買取を行った写真を紹介します。サービス内容に疑問があるときには、気軽にお問い合わせください。




事例をもっと見たい方は以下のページをご覧ください。

10円買取ベビーカー | 10円買取品 | 神奈川県の遺品整理は株式会社フリーアール


まとめ:思い出の詰まったベビーカーはフリーアールへ

ベビーカーの処分に悩む方々に向けて、費用や手段別に7つ紹介しました。ベビーカーはお子さまが小さなころの思い出が詰まっていて、粗大ごみや不燃ごみで処分するのは抵抗がある方も多いです。フリーアールならリユース品として、今必要としている方の手に渡ります。処分費用や出張料などは一切かかりません。お子様やご家族の思い出を大切にしながら、気持ちの良い手放し方を検討してください。


この記事を書いたのは

株式会社フリーアール

ふりまる

遺品整理士協会・JRRC所属。2011年の設立以来、神奈川県 藤沢市を中心に遺品整理や生前整理/不用品買取/お片付けを行い
「循環型社会の促進」を目指し、リユース・リサイクルを行っています。


\お急ぎの方はお電話にてご相談ください!/

0466-88-3318



NEW

  • 【3K集合住宅のお片付け事例】神奈川県藤沢市にてお片付け・不用品買取を行いました

    query_builder 2025/01/17
  • 【埼玉で片付け・整理】おすすめ業者と費用目安を実際の写真付きで紹介

    query_builder 2025/01/14
  • 【遺品整理・埼玉】料金相場はいくら?間取りごとの片付け実例とよくある質問を解説

    query_builder 2025/01/14
  • マットレスは粗大ごみ!ベッド・二つ折り・薄手などタイプ別に捨て方を解説

    query_builder 2024/12/24
  • 【2DK集合住宅のお片付け事例】神奈川県川崎市にてお片付け・不用品買取を行いました

    query_builder 2024/12/17

CATEGORY

ARCHIVE